占い師の立場から言えば「占ってはいけないこと」ですね。だから言い方を変えれば「聞かれても答えてはいけないもの」として占い師が判断されることです。その事例をいくつか。また悪質な占い対策の一つとして「消費者契約法」の改正についても触れてみました、参考にしてください。
「占いで幸せになる方法」の記事一覧(2 / 2ページ目)
この悩みを打ち明けたい!占いが「心の救い」である理由
悩みは心の病です。でもいくら打ち明けたいと思っても「理屈では解決できない辛さや不安」に対し、答えや方向性を見出すのは困難です。だから占いという選択肢を知ってもらいたいのです。占いが「心の救い」であり癒しとなる理由をお話します。
「命・卜・相」とは!悩み解消に応じた占術があります
占術には多くの種類がありますが基本的には「命・卜・相」の三つに分類されます。それぞれ特徴があり、相談の内容によって向き不向きもあります。代表的な占術も含め、特長や悩み解消に向けて利用方法のヒントをまとめてみました。
占いジプシーにならないために!「不安」から抜け出すためのヒント
略して「占ジプ」、依存症ですね。しかし一見「現実逃避」ともいえる方法で幸せになる方はとても少ないのです。安易な気持ちで頼ったところ後悔を生むだけ、さらに言えば誰かのせいにしても問題は解決しないのです。ここでは「不安」から抜け出すヒント、また占いとの賢い付き合い方について考えてみます。
占い好きに幸せな人はいない理由!占いの上手な利用方法とは
「占い好きな人に幸せな人はいない」なぜでしょうか。占いの結果にすべてを委ねてしまう、そして「棚ボタ」を期待しても幸せにはなれません。しかし付き合い方次第で「占い」はあなたの心強い味方となるものです。占いで幸せをつかんでいる人は「頼もしい占い師さん」を上手に味方に付けているのですから。