1.占いは手ごろなカウンセリングです
いつも人間関係で悩んでいます。絵を描く特技を活かした仕事をいろいろと続けてきているのですが、仕事上の人付き合いがいつもうまくいかないのです。そして何度も転職を繰り返す私、その数も10回近くになってしまいました。
悩みにハマるたびに占いに頼ってきたようです、私にとって占いは手ごろな価格のカウンセリングといった感覚ですね。今まで多くの占い師さんに話を聞いてもらってきました、でもほとんどが愚痴でしたが。そんな私の最近の占い体験談をさせていただきます。
2.上司との関係が悪化「また転職かな~」
先月の話です、鎌倉の小町通りにある占い師のところへ行ってきました。先生は白髪交じりのごく普通のおじさんです。室内は8畳くらいの広さ、本棚には占いに関する本が並びパワーストーンとかクリスタルチューナーがケースの中に飾られていました。
鑑定料金は一つの悩みに対して3000円、時間は一時間でした。普通は20分で3000円が多いですよね、時間も一時間あれば話足りないこともなく説明も詳しく聞くことができます。
そしてこの時相談したのもやっぱり人間関係のことからでした、どうも上司との関係が悪く「また転職かな~」なんて沈んでいたところだったのです。
3.この星には論理的な特徴があります
占い師は私の生年月日を聞くとパソコンに入力し、しばらく眺めると「あなたはふたご座ですね、この星には論理的な特徴があります」と言いました。論理的とは物事を感情ではなく理詰めでとらえること。だから理屈や筋が通っていないと納得できないようなことなのだとか。
だから人からは頑固だとか融通が利かない人と見られがちであると・・・、たしかに私が回りの人間といつもギクシャクしてしまうのは、この星の性格が悪い意味で影響しているのでしょうか。
とにかく今の上司は優柔不断というか、言うことがコロコロ変わる(本人は臨機応変と言っています)人なのでイライラさせられることが多いのです。先日はついプッツンしてしまい「ハッキリさせてくださいよ」とみんなの前で大声を出してしまったくらいです。
占い師からはさらに「人間関係を修復させたかったら理論で攻めたりすぐに怒ったりせず、できない子供を相手にするように、わかりやすい態度や言葉で接していかなければいけません」といったアドバイスをしてくれました。
まあたしかのその通りかもしれませんね、でも「筋が通らない方がおかしいのではないですか?」といった私の本音に変わりはありません。だからここでも占い師に思わず反論したくなりましたが・・・、時間が限られていることもあり我慢することにしました。
4.もしやめても同じような現実が待っています
次にこの仕事をやめた場合と続けた場合について占ってもらいました、占術はタロットカードです。そしてその結果なのですが、もしまたやめて次の会社に入れたとしても同じような現実が待っているとのことでした。
やっぱり、でもなぜなのか。占い師は言いました「あなたは気に入らないとすぐに次の環境を選んでしまいます。しかし、それでも継続してみれば周りを見るあなたの目も、あなたを見る周りの目も変わります。すると置かれた状況や悩みも良い方向へ向かうはずです」
簡単に結論は出さず、しばらく続けてみることがベストであるようですね。でも、じつは今まで同じような質問をいろいろな占い師に相談してきたのです。占い師によっては「すぐやめてしまいましょう」といった鑑定をされたこともありました。
ただ今回は占い師に従ったわけでもないのですが、今も仕事はやめてはいません。これからは相手の言い分にも耳を傾けてみようかとも思っています。ただ話し合いはこれからなのでこの先どうなるのかはまだわかりません。
5.少しでも気持ちが前向きになればいいのです!
私の経験から言わせてもらえば、もしあなたが占いをしてもらおうと思うのなら占い「当たる・当たらない」は気にしないほうがいいと思います。でもあなたの悩みをあなたやその周りとぜんぜん関係のない人に相談してみることは悪くはありません。
客観的な指摘は時にピント外れなことも多いのですが、少しでも解決の糸口となったり、少しでも気持ちが前向きになればいいのです!占いは初めに言ったようにカウンセリングだと思います、手軽なものなので一度試してみたらいかがですか。
前向きになってくださいね!
スポンサーリンク
あわせてどうぞ!
スポンサーリンク